「好きを仕事に」は甘い?失敗しないための3つの秘訣と解決策【パーパス編】

好きを仕事にしたいけど、今のスキルで独立できるか不安…

そんな悩みをお持ちのあなたへ。

好きなことを仕事にできる働き方って、とっても魅力的ですよね。

でも実際に挑戦してみると、

収益が思うように上がらなかったり、
好きなことが嫌いになってしまったり…

そんな失敗に悩む人も少なくありません。

この記事では、
「好きを仕事に」で失敗しないための

3つの秘訣と具体的な戦略

をお届けします。

あなたのパーパスを活かしながら
ビジネスとして成功させる方法を知って、
夢を実現する一歩を踏み出しましょう!!

▼先に動画で学びたい方はこちらからどうぞ!
目次

なぜ「好きを仕事に」は難しいのか?失敗する3つの原因

「好きを仕事にしたい!」と意気込んでスタートのはいいけど、
なかなか思い通りにいかない…

そう感じたことがある人は少なくないはずです。



では、なぜ失敗してしまうのでしょうか?

その大きな原因は3つあります。

①売上を意識した具体的な計画がない

好きなことをやっていれば、そのうち収益がついてくるだろう
と考えてしまうのは、よくある勘違い

たとえば、
趣味で始めたハンドメイド作品を販売しても

価格設定をきちんと考えないと
材料費や手間を差し引いて赤字になってしまうこともあります。

好きなこと」と「お金を稼ぐこと」をどう両立させるかを考える視点がないと、せっかくのやる気が空回りしてしまうんです。

嫌なことを避けてしまう

好きなことを仕事にすると、
楽しいことだけを続けられると思いがちですが
実際はそうではありません。

たとえば、

商品の魅力を知ってもらうためのSNS発信や
数字を管理するような事務作業など

避けたい仕事も必ず出てきます。

「好きだから」という気持ちだけでは、その壁を乗り越えられないことも多いんです。

「好きを仕事にすること」をゴールにしてしまう

好きなことを仕事にするのは素敵なスタート地点。

でもその先に、

この仕事を通じてどんな未来を実現したいのか

という目的を描いていないと、
最初のモチベーションが薄れていってしまいます。

「これって私が本当にやりたかったこと?」と悩むようになり、結局辞めてしまうことも…。

「好きを仕事に」するための3つのポイント

では、どうすれば
「好きを仕事に」を叶えていけるのでしょうか?

具体的には、
次の3つのポイントを意識することが大切です。

ポイント1:「パーパス」と「言葉のチカラ」を活用し、売上を見据えた戦略をしっかり練る

好きなことをしているだけでは、ビジネスにはなりません

収益を得るには、
好きなことを「価値ある商品」として伝えるスキルが必要です。

実際にお客様に伝える時には、
パーパス言葉のチカラを意識するのがオススメです。

パーパスを明確にすることで、
あなたの「なぜこの仕事をするのか?」という存在意義から
共感や信頼につながります。

さらに、言葉のチカラのスキルを身につけることで、
「あなたの商品やサービスがもたらす価値」
納得してもらえるようになります。

「これが欲しい!」と思わせるパーパスストーリーや言葉でお客様を引きつける工夫をすることが、好きな仕事を収益化していくためには必要です。

パーパスって何?」詳しい情報を知りたい方はこちらの記事もあわせてチェックしてくださいね!

ポイント2:嫌なことは「自分のパーパスに基づく」と考えると向き合いやすくなる

好きなことを続けるためには
避けられない「面倒な仕事」もあります。

それをただの「嫌な作業」として捉えるのではなく、
「自分のパーパスを広めるための活動」
と考えるだけで心の負担が軽くなるはずです。

たとえば、SNS発信が苦手でも、「私の商品や想いを届けるため」と考えることで、モチベーションが高まります。
集客やマーケティングは、「高単価の商品でも選ばれる価値を伝えるプロセス」として捉えると動きやすくなります。

ポイント3:「好きを仕事に」をゴールにせず、パーパスと未来のビジョンを描く

この商品でお客様の生活をもっと豊かにしたい
好きなことを仕事にすることで、同じように悩んでいる人の希望になりたい

といった、長期的な目標を持つことも大切です。

「好きなことを続けた先に、どんな未来が待っているのか?」

を具体的に考える(設定する)ことで、
日々の活動に意味とやりがいを感じることができます。

この仕事を通じて、どんな世界を作りたいのか?」を明確にすることで、目の前の困難も乗り越えやすくなります。

まとめ:「好きを仕事に」は叶えられる!

いかがでしたか?

ビジネスの軸を明確にし、計画を持ってスタートすれば、
「好きを仕事に」して続けていくことは可能なんです。

最後に、
「好きを仕事に」するための3つのポイント
をおさらいしておきましょう!

1:「パーパス」と「言葉のチカラ」を活用し、売上を見据えた戦略をしっかり練る
★パーパスと言葉の力で、価値を明確にする!

2:嫌なことは「自分のパーパスに基づく」と考えると向き合いやすくなる
★集客やマーケティングを「高単価でも選ばれる魅力を伝える手段」と捉える。

3:「好きを仕事に」をゴールにせず、パーパスと未来のビジョンを描く。
★パーパスに基づいた計画を立てて、ビジネスを持続可能にする。

3つのポイントを意識して
一歩を踏み出してみてくださいね(^_−)−☆

【期間限定無料ダウンロード】個人起業診断テキスト

自分の弱点を見つけて解決に導く「起業家適正」がわかる!パーパスプロモーション診断の無料ダウンロードはこちらから

この記事を書いた人

チョコP(中川ゆうこ)のアバター チョコP(中川ゆうこ) パーパスプロデューサー

パーパスプロデューサー|パーパスと言葉のチカラの専門家

はじめまして!チョコPです!
「女性のシゴトを社会を変える持続可能なビジネスへ育てる」パーパスを掲げ、多くの女性に夢とチャンスを与えた人になる!夢に向かって日々活動しています。

☆★チョコPのパーパス★☆
「世界一楽しいシゴトをしよう!」
好きなシゴト × 好きな人 = 世界一楽しいシゴト
好きなシゴトとは、「自分のパーパスと強みを活かし、遊びゴコロを持って挑戦し続けられるシゴト」。
好きな人とは、「お互いを応援し合い、成長と感動を共有できる人=ファン」。

☆★目指す働き方★☆
「午前シゴト午後フリー」
午前シゴト午後フリーとは、午前中でシゴトが終わり、毎月1日にその月の目標売上が確定している状態。これを叶える記録を積み上げ、生徒さんたちに教えています!

☆★こんな活動をしています★☆
✔︎パーパスプロデュース:個人起業家のビジネス企画創造&プロデュース
✔︎パーパスコンサルティング:あなたの今のビジネスをパーパスと言葉のチカラで選ばれる人と商品へ変えるコンサルティング
✔︎女性コミュニティ「with PURPOSE」:月額2200円で女性がビジネスをもっと気軽に学べる会員コミュニティを運営しています!

このブログでは、「パーパス」と「言葉のチカラ」で自分とビジネスを育てる方法を発信しています!
あなたの夢をカタチにするヒントを、ぜひ受け取ってくださいね!

目次